節約情報局
管理人が実際に買い物をした方法を中心にお得な情報を発信します
2017/05/10 Wed. 20:45
【本】イノセントデイズ
ラジオで紹介されていて、気になっていた本。
たまたま本屋で目が合ってしまったので、買うことに。
作り話は読まないほうだが、読み出すととまらない。
通勤中、休憩中の時間を利用して、どんどん読み進める。
イノセントデイズは「暗い話」。
読んでて悲しくなるし、救われる部分は、これが「作り話」というところ。
たまたま本屋で目が合ってしまったので、買うことに。
作り話は読まないほうだが、読み出すととまらない。
通勤中、休憩中の時間を利用して、どんどん読み進める。
イノセントデイズは「暗い話」。
読んでて悲しくなるし、救われる部分は、これが「作り話」というところ。
2017/03/23 Thu. 06:15
【本】小さな会社の儲かる整頓【きっちり】
この本はすごい。
この本を読んでいて、
昔、WBSのコーナーでこういう会社があります。
と紹介されていたのを思い出した。
この会社、筆記用具を
ハサミはここ!
セロテープはここ!
といった具合に整頓する場所を決めている会社。
その場所が徹底されている。
こんな感じ

スポンジをくり抜いて置く場所を決めたり、
カラーコピーをした、画像の上に同じものを置くようにしたり。
とにかく徹底している。
これを徹底すると、結果的に儲かりますよ。
という内容。
一冊読んで、何もマネをしないということはないのでは?
と言える本。
参考になりました。
マネをする場合の注意点。
所属している会社で使うには、社長向けかな?
社員が前に前に出て、周りに不快感が漂う環境の会社なら、
ほどほどに試してみてください。
どんどんやってみなさい!というありがたい社長の会社ならば、
どんどんやってみて、良かったものを継続すれば、
きっと社長もあなたも喜べる。
そんな本です。
この本を読んでいて、
昔、WBSのコーナーでこういう会社があります。
と紹介されていたのを思い出した。
この会社、筆記用具を
ハサミはここ!
セロテープはここ!
といった具合に整頓する場所を決めている会社。
その場所が徹底されている。
こんな感じ

スポンジをくり抜いて置く場所を決めたり、
カラーコピーをした、画像の上に同じものを置くようにしたり。
とにかく徹底している。
これを徹底すると、結果的に儲かりますよ。
という内容。
一冊読んで、何もマネをしないということはないのでは?
と言える本。
参考になりました。
マネをする場合の注意点。
所属している会社で使うには、社長向けかな?
社員が前に前に出て、周りに不快感が漂う環境の会社なら、
ほどほどに試してみてください。
どんどんやってみなさい!というありがたい社長の会社ならば、
どんどんやってみて、良かったものを継続すれば、
きっと社長もあなたも喜べる。
そんな本です。
2017/02/10 Fri. 01:53
【本】あやしい投資話に乗ってみた【感想】
同時購入の別の本があったけど、
どうも気になったため、こちらから読むことに。
あやしい投資話に乗ってみた
まず、税別648円は安い。
ネットで体験談を探すことはできるかもしれない。
でも、探す手間がかかることと、
信憑性は本の方があるかな?と思います。
この本に書かれている投資話は
1:未公開株を買ってみた
2:新規公開株を買ってみた
3:和牛オーナーになってみた
4:海外ファンドを買ってみた
5:超高金利の銀行に預金してみた
6:FXで新興国通貨に投資してみた
7:先物取引をやってみた
この7本立て。
ワクワクしません?だいぶやらかしてますよね、この著者。
これが648円っていうのは、安いと思います。
ちなみに私がやったことあるのは、2・4・5・6です。
他のは怖くてやったことないけど、
残りの1・3・7も入り口までは行ったことがあります。
本を読み終えて、著者の自己紹介を見てみると、
この人22冊?も本を出しているみたいで、すごいなと。
新しい投資話、どんなものが出てくるのか楽しみです。
この著者は行くんでしょうね?きっと。
どうも気になったため、こちらから読むことに。
あやしい投資話に乗ってみた
まず、税別648円は安い。
ネットで体験談を探すことはできるかもしれない。
でも、探す手間がかかることと、
信憑性は本の方があるかな?と思います。
この本に書かれている投資話は
1:未公開株を買ってみた
2:新規公開株を買ってみた
3:和牛オーナーになってみた
4:海外ファンドを買ってみた
5:超高金利の銀行に預金してみた
6:FXで新興国通貨に投資してみた
7:先物取引をやってみた
この7本立て。
ワクワクしません?だいぶやらかしてますよね、この著者。
これが648円っていうのは、安いと思います。
ちなみに私がやったことあるのは、2・4・5・6です。
他のは怖くてやったことないけど、
残りの1・3・7も入り口までは行ったことがあります。
本を読み終えて、著者の自己紹介を見てみると、
この人22冊?も本を出しているみたいで、すごいなと。
新しい投資話、どんなものが出てくるのか楽しみです。
この著者は行くんでしょうね?きっと。
2017/01/19 Thu. 22:41
【本】手紙を書いてマスコミにPRする方法【プレスリリースの書き方】
マスコミにプレスリリースを送って、PRしてみましょう。
あなたの活動、マスコミにとってはネタになりますよ。
ただし、あなたが自分の都合でPRしてほしい、
そういう書き方をすると、マスコミはそっぽを向いてしまう。
お金を稼ぎたいのではないのです、
社会的に意味のある活動なのです。
どうかとりあげてもらえませんか?
という書き方を推奨しているように思えた。
というのが、読んだ感想。
嫁に出します。
あなたの活動、マスコミにとってはネタになりますよ。
ただし、あなたが自分の都合でPRしてほしい、
そういう書き方をすると、マスコミはそっぽを向いてしまう。
お金を稼ぎたいのではないのです、
社会的に意味のある活動なのです。
どうかとりあげてもらえませんか?
という書き方を推奨しているように思えた。
というのが、読んだ感想。
嫁に出します。